本やブログ記事を読んでかなり学びました。
そして、実際に記事を書きました。まあ落ち込みますね。そんな簡単に上手に書けないからです。
ですから、わりと簡単にあきらめてしまいがちです。
そこで本日は、このテーマで記事を書きます。
本日の記事内容
この記事を読んでいただくと:
コツ3つ
2.権威性
3.心理学
真似る
最初は本当にうまく書くことはできません。事前にどれだけインプットしてもです。
ですので、真似るが大事です。
ひな型(フォーマットもしくはテンプレート)に沿って書いてくわけです。
幾つも記事を書き続けると、ひな型が身に付いていきます。そうすれば、ひな型を見ずとも書けるようになります。
もう一ついいことは、執筆スピードが上がります。
詳しくはこちらの記事!
-
ライティングについてまとめ!とにかくひな型に沿ってマネて書く!
権威性
少し慣れてくると、自分流が出てきます。悪い意味です。
自分の書き癖、語り癖です。
ここでもうワンランクアップする必要があります。
権威性についての確認が必要です。
概要は以下の通りです。
- 権威者の権威を利用する(初級)
- 自分自身の体験を活用する(初級)
- 自身のの活動年数を伝える(中級)
- 自身の活動実績を表示する(上級)
- 自己ブランドを確立する(プレミア級)
自分の現在地に応じて、使い分けて、読者に訴求していきます。
詳しくはこちらの記事!
-
【必読】ブログの権威性を作る5つの方法と稼ぐための活用法
心理学
そして、この辺も学習しておきましょう!
文章が読者に与える影響と効果です。
心理学の原理を応用した文章の書き方があります。
2.権威性の法則
3.ウィンザー効果
4.カリギュラ効果
5.決定回避の法則
6.ベネフィット主張
詳しくはこちらの記事!
-
心理学の原理を利用して読者に届く文章を書く【アフィリエイトで稼ぐ】
まとめ
3つのコツに敢えて加えるとすれば、継続して書くですかね。
これで一気に洗練されてきます。
コツコツ続けましょう!
-
アフィンガー5(AFFINGER5)でこんなカスタマイズしてみました!
本日は以上になります。