
そのご質問にお答えします。
本日の記事内容
SANGOデメリット
SANGOメリット
SANGO評判・口コミ
この記事を読んでいただくと:
WordPressのテーマは種類が多いです。その中にあってこのSANGOは多くのブロガーやアフィリエイターに活用されている人気のテーマです。
そんな人気のテーマですが購入する前に、しっかり特長やデメリットなどは確認したいですよね。
ではさっそく見ていきましょう。
SANGOの特徴
SANGOは、ユーザーフレンドリーを追求したWordPressテーマです。SEO内部対策も最適化されている今人気のテーマです。
メリット
・デザインがやさしい感じ
・ショートコードが豊富使いやすい
・見出しサンプルが多い
・高速で読み込みができる
ポイント
・他のブロガーとかぶりやすい
テーマ名 | SANGO |
複数利用 | 利用不可 |
SEO対策 | PageSpeed Insightsスコア PC/97 モバイル/90 |
購入サポート | 公式サイトにて開発者の回答あり |
販売価格 | 11,000円(税込) |
公式サイト | SANGOのサイトはこちらから。 |
他のテーマとの価格比較
低価格帯のテーマです。Stork19と同額ですね。
SANGOデメリットについて
まずデメリットをお話ししましょう。
・使える機能がたくさんある
他のブロガーとかぶりやすい
この人も同じ!となります。
これは仕方ないですね。人気ですから多くブロガーがつかっています。少しカスタマイズして特長だすしかありません。
使える機能がたくさんある
なぜこれがデメリットなのでしょうか?
それは、どんどん使ってカスタマイズにのめりこんでしまうからです。
ブロガーの仕事は、読者の向けて記事を書くことですから。
SANGOメリットについて
・ショートコードが豊富で使いやすい
・見出しサンプルが多い
・表示速度が速い
デザインがやさしい感じ
アイキャッチでご覧の通リ「やさしい」という言葉がぴったりのデザインです。そして見やすいデザインになっています。
ショートコードが豊富
ここが肝ですね。短いコードで表示したいものを簡単に設定できるのです。簡単に使えます。
たくさんの見出しサンプルがある
記事中に表示する見出しの種類がたくさんありお気に入りをセットできます。
表示速度が速い
サムネイル画像サイズの最適化や記事フッターの遅延読み込みなどにより高速な表示を実現しています。
SANGO評判・口コミ
悪い口コミまとめ
これほどんどいなんですけど、あらゆる部分のデザイン「パンくずリスト」「日付」やら「シェアボタン」のサイズが大きめというものです。好みがわかれるところです。
こんなところですかね!
良い口コミまとめ
・カスタマイズ簡単
おはようございます。
有料テーマを使った方が良いのか?と悩んでいる方も多いのかなと。
→有料テーマのデザインが気に入ったのなら使えばOK。無料でもCocoonと言う最強のテーマがあります。
正直、Cocoonは最強すぎるかなと。私が有料テーマ「SANGO」を使っているのはデザインが好きだから。— ツヨシ|Tsuyoshi Mizoguchi (@24shi_web) March 6, 2020
https://twitter.com/kome_trip/status/1203879144498462720?s=20
まとめ
本日は人気のテーマSANGOについて書いてきました。
こんなあなたならSANGOが向いているのではないでしょうか!
- 有料テーマデビューでデザインが心地よいテーマがほしい
- 価格が比較的安いテーマがほしい
- SEO対策も設定済みのテーマがほしい
- 表示速度の速いテーマがほしい
以上です。
こんな関連記事も是非ご覧ください。